信州大学HOME

english

Menu

お知らせ

お知らせ

応用生物科学科の塩見 邦博教授ら、カイコの休眠を「先祖返り」させられることを発見

2021.04.20


信州大学繊維学部の塩見邦博 教授(応用生物科学科)、東京農工大学大学院農学研究院の横山岳 准教授および自然科学研究機構生理学研究所の齋藤茂 助教(生命創成探究センター助教併任)らの研究グループは、ゲノム編集技術などを利用しカイコがもつ温度センサーをノックアウト (KO) することにより、カイコの休眠が温度から光周期(日長)に依存して決定されるように変化することを発見しました。つまり、カイコは家畜化される過程で日長による制御よりも、温度による休眠制御が優位に立つように改良されてきたことが示唆されるのです。これは、昆虫をはじめとする生物の環境応答機構における分子機構の解明として貴重であるばかりか、カイコが家畜化された過程を探る上で非常に重要な研究成果です。 この成果を本日、プレスリリース(資料)を行いました。
本成果は4月13日付(イギリス現地時間)で Scientific Reports 電子版に掲載されました。また、日本の研究.com に掲載されました。
(論文)
題目:Comparisons in temperature and photoperiodic-dependent diapause induction between domestic and wild mulberry silkworms.
著者:Takeshi Yokoyama, Shigeru Saito, Misato Shimoda, Masakazu Kobayashi, Yoko Takasu, Hideki Sezutsu, Yoshiomi Kato, Makoto Tominaga, Akira Mizoguchi, Kunihiro Shiomi
雑誌:Scientific Reports DOI:10.1038/s41598-021-87590-4


カイコとクワコの休眠性決定のキッカケとなる環境情報の違い

  • 大学院の教育
  • 教員一覧
  • 特色ある取り組み
  • 企業・一般の方へ
  • 在学生の方へ
  • 保護者・卒業生の方へ