本間研一
教授 北海道大学・医学研究科・統合生理学講座
昭和 48年 4月 1日 入学
52年 3月25日 北海道大学大学院医学研究科博士課程(生理系専攻)修了
52年 4月 1日 助手(北海道大学・医学部)
53年 6月15日 西独マックスプランク研究所(ゲッチンゲン生物物理化学研究
所)・ 客員研究員を兼任
55年 2月 1日 講師昇任(北海道大学・医学部)
57年 5月 1日 助教授昇任(北海道大学・医学部)
平成 4年 1月 1日 教授昇任(北海道大学・医学部)
平成 16年 4月 1日 現職
生物時計と運動
人の生物時計は脳に存在し、24時間リズムを発振するとともに、網膜からの光刺激を受けて昼夜変化に同調し、生体機能の時間的組織化をはかっている。運動能力や運動効果にも24時間リズムが認められ、運動に最適な時刻が認められる。一方、身体運動は生物時計にフィードバックし、定期的な運動はリズム同調を促進する。身体運動は時差飛行やシフトワークの際の早期適応に有効であり、特に、光同調機能の低下している視覚障害者や高齢者では、リズム調節に重要な意義をもつ。