| 巻頭言 |
|
| |
日頃の業務・活動をまとめることから始めてみましょう |
小林良清 |
| 会長講演 |
|
| |
働く世代のがんを考える〜産業看護の現場から〜 はたらく人とともに |
藤澤美和子 |
| 特別講演 |
|
| |
「がんを持つ労働者と職場へのより良い支援のために」 |
佐々木美奈子 |
| 訂正 |
|
| |
第9巻第2号の訂正 |
|
| 一般演題 |
|
| 1 |
企業のがん対策における産業看護職の役割 |
田中美保、藤澤美和子、青木智子、犬飼富由子、野見山哲生 |
| 2 |
佐久地域の事業所における健康管理等に関する実態調査について |
赤塩真奈美、羽根田洵子、北野和子、小林良清 |
| 3 |
飯山赤十字病院における産業保健活動(健康でいきいきと仕事に取り組める職場の環境づくり) |
中島めぐみ、古川賢一 |
| 4 |
「タバコ煙フリー」への遠く長い道 敷地内全面禁煙を目指して |
古川賢一、中島めぐみ |
| 5 |
飯島町の腎臓病予防活動について |
土村みどり、保健医療係 |
| 6 |
3歳児の生活リズム確立における関連因子について |
安樂史香、玉井千絵、両角いくみ、滝澤伸憲 |
| 7 |
佐久地域の筋委縮性側索硬化症(ALS)在宅患者の療養状況と支援の課題 |
倉澤薫、小平仁奈、小岩和枝、北野和子、小林良清 |
| 8 |
保健福祉事務所は災害時医療協働の鍵である 御嶽山噴火災害の現場救護活動から学ぶ |
星研一 |
| 9 |
御嶽山噴火災害時における被災者家族等の支援について 〜被災者サポートチームの活動〜 |
織田真理子、傅田純子、西垣明子 |
| 10 |
歯周疾患に関する指標と齲蝕活動性試験項目との関連性 |
定岡直、川原一郎、八上公利、富田美穂子、笠原香、小口久雄、牧茂 |
| 11 |
成形肉加熱不足による腸管出血性大腸菌(O-157)食中毒事例について |
三橋正浩、白井祐二 |
| 12 |
カラオケとヒトカラによる心身への効果 |
松本じゅん子、多賀谷昭、北山秋雄 |
| 13 |
Satoyama健康資源の測定尺度開発の試み |
多賀谷昭、那須裕、吉村隆、佐藤清湖、北山秋雄、深山智代、秋山剛、望月経子、佐藤奈菜 |