教室の研究状況
信州大学医学部歯科口腔外科

学会報告

第46回日本口腔科学会中部地方部会(2003.9.20 名古屋市)

頬部リンパ節への転移をきたした頬粘膜扁平上皮癌の2例
信州大学医学部歯科口腔外科学講座
楠 公孝、栗田 浩、成川純之助、小池剛史、倉科憲治

口底部に発生したso-called carcinoisarcomaの一例

安藤美佳子、栗田 浩、小林啓一、成川純之助、倉科憲治

 今回われわれは顎口腔領域で非常に稀と考えられる、so-called carcinosarcomaの一例を経験したので報告した。患者は73歳、女性。平成元年6月16日左側下顎歯肉の腫脹を自覚し受診。左側下顎歯肉扁平上皮癌の診断の下、腫瘍切除術、下顎骨辺縁切除術を施行。平成11年1月9日に左側舌縁部に扁平上皮癌が発生し、舌半側切除術、両側頚部廓清術、前腕皮弁による再建術と術後照射を施行。その後左側頬粘膜に2回再発し、手術を施行された。以後経過観察されていたところ、平成14年8月8日口底部の前腕皮弁断端に小腫瘤を認めた。生検にてso-called carcinosarcomaと診断され、口底部腫瘍切除術、D-P皮弁による再建術を施行された。その後、現在まで経過は良好で再発、転移などの異常は認めず経過観察中である。本症例は過去に放射線治療が行われており、放射線治療や術後の感染などが癌細胞に肉腫様変化を来たしたものと推察した。


歯科口腔外科の研究状況のページに戻る

Copyright
Department of Dentistry and Oral Sirgery, Shinshu Univbersity School of Medicine