患者さん
・新患日以外も初診可能
・待ち時間の短縮
・手術予約も可能なので予定が立てやすい
・通院回数の削減が可能
・X-Pなど検査の重複を減らせる
紹介医師
・患者の望む日時に紹介が可能→良好なラポールの確立・患者を紹介しやすい。
・紹介した患者の診療、治療経過がわかる
・症例の相談も可能
・口腔外科に関する専門知識を得られる。
・将来の遠隔医療の足がかり
信大病院
・新患日の混雑の軽減
・ゆとりのある診療時間の確保
・診療に必要な準備がしやすい
・新患日以外も新来患者の診療が可能
・検査の重複を減らせる、検査待ち時間を減らせる。
1,電子メールによる患者紹介、診療予約
2,電子メールによる診療相談
電子メールを使った患者紹介・診療相談システムをご利用頂くにはセキュリティーの問題等のため、使用者はメーリングリストにご加入頂きます。
メーリングリストでは、メールの宛先(アドレス)、メールを署名するためのキーワードをお知らせします。そのキーワードを用いて、相互の認証とメールのやりとりを行います。 以下簡単に手順等を説明いたします。
1, メーリングリストへの加入
新規にご加入頂く場合は、管理者あてに加入希望と書いたメールをお送りください。
(*すでに参加希望のご連絡を頂いた方はメーリングリストに登録済みです。メーリングリストから
連絡が行っているかご確認をお願いします。
管理者 hkurita@hsp.md.shinshu-u.ac.jp
2, メーリングリストから、メールの宛先、キーワードをお知らせします。
キーワードは数ヶ月ごとに変更します。
3, メールの作製方法−−−患者紹介電子メール(ひな形)
・メールの宛先(アドレス):メーリングリストにご加入頂いた時点でご連絡いたします。 *メーリングリスト宛に患者紹介メールを送らないようにご注意ください。
・件名(サブジェクト)のあたまにキーワードをつけてください。
例)5334患者さんの紹介
メールの内容
歯科医院名
医師名
患者氏名(イニシャル)
患者生年月日、年齢、性別
病名
紹介目的
受信希望日時
その他
可能な限り、患者さんのレントゲン写真、病態写真などの情報を貼付して下さい。
診療相談のメールは自由です。
1,件名(サブジェクト)のあたまにキーワードをつけてください。
2,患者さんのプライバシーにご注意ください。
紹介いただく際にご注意いただく事項:
* 初診の事務手続き等ありますので、患者さんは診療予約時間の30分前までに病院の受付にいらして下さい。
* 患者さんのプライバシーの保護、セキュリティーの問題上、メールでは患者名の記載はせず、イニシャル等でお願いします。
* 患者の確認、および、保険請求等の問題上、患者さん来院時には紹介状およびレントゲン写真を持たせて下さい。
* メールの送受信に際しては、必ず確認の意味を込め、返信をお願いします。
* 信大では、メールは月から金曜日、1回/日(朝or夕方)チェックします。
* メールで送っていただいた資料のみによる判断になりますので、適切さに欠ける点があろうかと思いますがご容赦下さい。
* 信大医学部歯科口腔外科のホームページ
(http://www.shinshu-u.ac.jp/fuculty/medicine/chair/i-shika/index.html)でもメールによる患者紹介システムの紹介と、メーリングリストへの加入案内をご覧いただけます。
* ご意見等は、メーリングリスト管理者(上記)あて、または、下記あてにお寄せください。
〒390-8621 松本市旭3-1-1
信州大学医学部歯科口腔外科
栗田 浩 あて
tel. 0263-37-2677
fax. 0263-37-2676
e-mail. hkurita@hsp.md.shinshu-u.ac.jp
紹介状によるご紹介も今まで通りにお受けします。当科の新患日は 毎週火曜日および金曜日の午前中です。急患等はいつでもお受けいたします。これまで同様よろしくお願いいたします。
歯科口腔外科外来(平日8時半から午後5時)
0263-37-2796
土曜休日および午後5時以降
0263-37-2677(医局)、0263-37-2780(西2階病棟)