お問い合わせ 交通・キャンパス案内 信州大学HOME
信州大学工学部 電子情報システム工学科

佐藤 真平

カスタムコンピューティングで世の中をもっと便利に

Xilinx社のFPGAを搭載するボード(ZYBO)。このような機材で設計した回路を動作させて実験、評価を行う。

Xilinx社のFPGAを搭載するボード(ZYBO)。このような機材で設計した回路を動作させて実験、評価を行う。

スマート農業。FPGAを用いて、スマート農業を実現するIoTシステム開発に挑戦
(画像は農林水産省のHPより)

スマート農業。FPGAを用いて、スマート農業を実現するIoTシステム開発に挑戦 (画像は農林水産省のHPより)

スマートフォンや家電など私たちの身の回りではコンピュータが組み込まれている電子機器が使われ生活が便利になっています。そのような電子機器は使われる場面に合わせて機能を特化して設計されており、カスタムコンピューティングと呼ばれています。AIなどの技術やカスタムコンピューティングに適したハードウェアの進化により、産業や生活のより多くの場面で効率化の可能性がでてきていますが、実際に使えるモノを作るには計算性能だけではなく消費電力・信頼性といった様々な制約をクリアする必要があります。研究室ではハードウェア設計やアルゴリズムの改良によって効率的なシステムの構築を目指しています。

研究から広がる未来

カスタムコンピューティングによって、これまでは大規模なコンピュータが必要だった計算を手軽に行えるようにしたり、専門の人が必要だったものを誰でもできるようにしたり、人手が必要だったものを自動でできるようにしたり、と様々なことを便利にしていきます。

卒業後の未来像

ものづくりの分野ではハードウェアとソフトウェアの協調設計が不可欠です。その中でハードウェアの知識を持っていることは大きなアドバンテージになります。一方で、研究に取り組む過程で身につく考え方などはあらゆる分野で必要な能力です。

プロフィール

2014年東京工業大学博士後期課程修了、博士(工学)。北陸先端科学技術大学院大学、東京工業大学を経て、2023年より現職。 計算機アーキテクチャ、ハイパフォーマンスコンピューティング、集積回路設計など様々な分野の研究に従事。

電子メールアドレス
研究者総覧(SOAR) 詳細を見る