近年、ヒートアイランド現象の緩和を目的に様々な都市熱環境改善策が提案されている。この際に、都市を形成する空間形状や構成材料の把握を行った上で適切な熱環境対策を考えることが重要である。また、2007年に開催された「気候に配慮したまちづくり」をテーマとしたワークショップでは長野市市街地の緑被の少なさと駐車場の多さが指摘され、本研究室では熱環境を議論する上で十分な精度で樹木、土地被覆、建物の空間形状及び構成材料の把握を行った。本研究では、数値シミュレーションを用い、熱環境の形成要因が把握された長野市市街地を対象として駐車場を緑化した場合の街区ごとの表面温度分布を算出・可視化、さらに評価指標としてヒートアイランドポテンシャル(HIP)・MRTの算出を行い、緑化の手法の違いによりどの程度の顕熱負荷に差が生じるかシミュレーションから効果を検証していくことを目的とする。また、シミュレーションでの緑化にかかる費用の概算を行い、駐車場の緑化の実現性も検証する。 |