平成20年度修士論文
 藤原 耕平

実測及び数値シミュレーション解析に基づく
長野市市街地の屋外熱環境の把握


研究背景と目的

 2004年3月に政府決定されたヒートアイランド対策大綱1)においては、地表面被覆及び都市形態を改善することが、主要な熱環境対策の一つとして挙げられている。こうした熱環境対策を推進していくためには、まず対象となる都市における熱環境の形成要因を把握することが重要であり、これまでも多くの研究がなされている。しかし、このような調査・研究は大都市圏におけるものが中心である。そのため、地方都市における熱環境の形成要因を把握することが重要である。 本研究では、長野市市街地を対象に実測調査と数値シミュレーション解析を通して熱環境の実態把握を行うことを目的とし、実測調査では気温・表面温度の調査、数値シミュレーション解析で表面温度分布を算出、さらに評価指標としてヒートアイランドポテンシャル(以下HIP)注1)・MRTの算出を行い都市熱環境の詳細な要因分析を行う。市街地の緑は、都市の熱環境の緩和や都市災害の防止などに加えて、都市生態系の保全においてもその役割が重視されている。市街地の緑は、小規模で複雑な分布をしていることから、緑被調査には現地踏査や空中写真が用いられるが、人件費の高騰や時間的制約などから更新は困難となってきており、簡単な手法が求められている。こうした高頻度かつ詳細な調査を迅速に行うことができる手法の一つとして、高空間分解能リモートセンシング画像を利用した緑被の抽出が検討されている。





論文TOPに戻る場合は、 Laboratory Subjects をクリックしてください。