教員紹介

いとう つくす

伊藤 尽

英米言語文化 教授

教員 BLOG

一覧を見る
ことば・言葉・言語 研究

「お疲れさまです」

最近になって、漸く、学生が話し言葉として使う1つの表現の意味を理解しました。

お疲れさまです

これ、挨拶の表現として、英語学ゼミの学生が使っております。いや、恐らく松本キャンパス全体で、飛び交っています。

お疲れさまです」「お疲れさまでした

を、3,4年生になるほど、よく使うようになる。

僕や、2年生は、「こんにちは」「おはよう(ございます)」を使っているけれど。

僕のこれまでの感覚では、「お疲れさまでした」は、相手との別れの挨拶。
あるいは、働く人へのねぎらいの言葉として用いる、というものでしたが、
ある時、4年生に「こんにちは」と声をかけたら「お疲れさまでした」と返されました。

この返答は予想外で心にひっかかりました。

いや、まだ会ったばかりだろう、もう「さようなら」と言いたいのかぃ?!と。

でも、違ったんですね。その4年生は「こんにちは」という意味で挨拶をしたわけです。

これで、日本全国的にこの挨拶が広まっているのだとすれば、これは日本語の新しい表現への1つの変化とみなすことができる。

と、思って、ここにとりあえず、記録しておきます。

トップページ 教員紹介 伊藤 尽 ブログ 「お疲れさまです」

ページの先頭へもどる