教員紹介

伊藤 加奈子

いとう かなこ

伊藤 加奈子

比較言語文化 教授

研究分野 現代中国語学

現在の研究テーマ

1.現代中国語(共通語)における動詞・副詞の振る舞い,またそれに関連する時間表現に興味があります。中 国語は現在・過去・未来といった時制を示す動詞表現を持ちませんが,一方動作の段階(完了・経験・持続 etc.)を示すアスペクト表現,更には動詞に後続する補語成分で動作の結果や方向を細かく示したがるという 特徴があります。これらについて日本語と対照する手法を主に用いて考察しています。
2.現代中国語(共通語)と日本語の間にある,親族呼称や家族関係表現の違いも興味があります。古き時代に漢 民族の文字=漢字が日本語に取り入れられたことにより,多くの中国語由来の語彙が日本語の中に入り込んでいますが言語が異なると,その語彙が示す概念もやはり幾分異なったものになります。同じ植物の種子であっても蒔かれた土壌が異なると違った姿に育つように語彙もそれが置かれた言語によってまた違った性格を示します。その違いを考察し明らかにすることを目指しています。

研究から広がる未来と将来の進路

 中国語と日本語の違いを詳細に考察検討することで,それぞれの言語の特徴,ひいては物の考え方の差異までをも深く理解することを目指します。
 観光から定住まで,様々な形でアジアの人々との交流がますます盛んになる社会においては,その人々について日本人との共通点・相違点を意 識することが不可欠です。アジアの言語の一つである中国語について,日本語と対照しつつその特徴・性格を把握することは,その言葉の使い手 である人々に対する理解にもつながります。このような人間に対する理解は,私たちの暮らす社会を作る基盤になると考えています。

主要学術研究業績

「“家”の日中比較―「家」と「実家」をめぐって―」『信州大学人文科学論集』5 号 「親族名称の他称用法に関する現代中日対照比較――“她妈”が「妻」となるときとは?」『信州大学人文科学論集』4 号
「“其他”と「その他」」『信州大学人文科学論集』3 号
「“正”の表す「ちょうど」とは何か?―“正想 VP 1的时候 VP 2”の訳し方をめぐって―」『信州大学人文科学論集<文化コミュニケーショ ン学科編>』42 号
「中国語の“偶然”に関するノート」『信州大学人文科学論集<文化コミュニケーション学科編>』40 号
「マルチメディア時代の外国語教育・III 音声・映像再生装置の現状と課題  
1.中国語のヒアリング―発音指導における機材利用について」  『信州大学教育システム研究開発センター語学教育カリキュラム研究開発プロジェクトマルチメディア時代の外国語教育』 「“有”の談話的機能」『中国語学』245 号

所属学会と学会での活動

日本中国語学会
日本中国学会

経歴

平成 9 年 4 月~ 信州大学人文学部専任講師
平成 22 年 4 月~ 信州大学人文学部准教授

研究者総覧 研究者総覧(SOAR)へリンク

現代中国語における可能表現・進行表現、また今は偶然を表す副詞を巡る振る舞いなどに興味を持っています。

教員 BLOG

一覧を見る

2020春の中国語レッスン案内

2020春の中国語レッスン案内

2019春の中国語レッスン案内

2018春の中国語レッスン案内

トップページ 教員紹介 伊藤 加奈子

ページの先頭へもどる