お知らせ (本ページにお知らせを適時掲載しますので、定期的にチェックして下さい)



060731 本年度の講義終了に伴い、講義ノート等へのリンクを削除しました。

060704 No. 7, 9, 10の講義資料をWebに掲載しました

時間不足で、ゆっくり解説できなかった最後の部分を掲載しました。
ここ」から入って下さい。アクセスにはいつものIDとPWが必要です。

060626 オンライン復習課題のページへの直接リンクは「ここです

6/19に掲載した直接リンクの設定が間違っていてリンクできていませんでした。済みません。

060623 Webでのオンライン復習課題のページの印刷方法

こちら」に追加記載しました。

060622 No.7の講義ノートの掲載について

時間不足で説明不十分になった部分について掲載しました。期末試験の対象としますので、きちんと見ておいて下さい。アクセスにはいつものIDとPWが必要です。

6月9日に掲載しましたが、掲載先をアナウンスするのを忘れていました。済みません。

060619 Webでのオンライン復習課題のページを公開
 (結果の提出期限:7月7日(金)午後6時)

最初にWebでのオンライン復習課題のページにアクセスする時は、必ずまず、「利用手順等の解説ページ」を読んで下さい。(「らくらくレポート提出」のソフトのダウンロードの際に使った、ID, PWが必要です)

2度目以降は「ここから」復習課題のページに直接入ってもかまいません。(こちらへのアクセスには、ID, PWは不要です) 正しくリンクできていなかったのを修正しました(6/26午前1時から有効)

国家公務員I・II種、地方公務員上級の一次試験(専門)はだいたいこんな感じです。

060616 講義ノートファイルをUSBメモリーに保存してプリントアウトする時の注意

 USBメモリーに保存した講義ノートファイルを大学のプリントステーションでプリントアウトする場合、以下の点に注意して下さい。
  1. パスワードが必要な「詳細版講義ノートファイル」のプリントアウトにはパソコンが必要です。プリントステーションのUSBスロットにUSBメモリーを挿して、USBメモリーから直接プリントアウトすることはできません。プリントステーションではパスワードを入力できないため。
  2. USBメモリーに詳細版講義ノートファイルを保存した場合は、パソコンでファイルを読み込み、パソコン上でプリントアウトの操作をして下さい。
  3. 目次版ファイルはプリントステーションのUSBスロットにUSBメモリーを挿して、直接プリントアウトできます。ただし、目次版ファイルは、ルートディレクトリー(つまりフォルダーではない場所)に保存されていなければなりません。フォルダーに保存されたPDFファイルは、プリントアウト対象のファイルとしてプリントステーションで選択指定することができないので、プリントアウトできません。

Web上での復習課題について

 公開開始は19日(月)とします。復習課題のページへのリンクはこの「お知らせ」のページに設けます。復習課題が正しく動作するには、
 WindowsパソコンでInternet Explorer 6を使ってアクセスすること
が必要です。この条件を満たせば、自宅のPCでも実行可能です。Macでは動作しません。


060605 Web上での復習テストの新バージョンについて

 Webでのオンラインテスト形式での復習課題の提供を平成16年から始め、徐々に改良を進めてきましたが、本年度からは、テスト受験者の認証機能を追加した新バージョンを利用します。昨年度までのものとは使用手順が若干異なるので、事前にサンプル版を公開します。新バージョンでのテスト実行には信大のユーザIDが必要です。
 まだ改良途上のため、一部に不具合がありますが、実用上の問題はありません。

 サンプル版は「こちら」です。

 実際の復習課題の公開は6月中旬を予定しています。

携帯電話のメールアドレスについて(追記)


 6月6日から、auでもメールアドレスにピリオド(.)を連続して使ったり、@の直前に使ったりすることができるようになります。迷惑メール対策ということです。
 ただし、auの上記アナウンスのページにも書かれているように、ピリオドを連続して使うなどすると、一部のプロバイダーでは正常に送受信ができません。5月15日の「お知らせ」に書いたように、そのようなアドレスは、インターネットのルールに基づけば、「正常なアドレス」とは認められていないからです。

No.4の追加ノートのダウンロードを終了しました

060604 レポートの解説

5月26日を提出期限としたレポート(課題A, B)の解説を掲載しました。レポート提出者は35人でした。
解説は「こちら」です。アクセスには、レポート提出ソフトのダウンロード時にお知らせしたIDとPWを使って下さい。

060515 レポート提出ソフトのダウンロード開始の遅れについて

 当初、15日朝からダウンロード開始のつもりでしたが、午後7時からになってしまいました。


携帯電話のメールアドレスについて

 お節介ながら... 一部の方の携帯メールアドレスは「正常なメールアドレス」と認められないアドレスが使われています。このようなメールアドレスは、サーバによっては「受信拒否」され、届かない場合がありますので、お知らせしておきます。(こういうアドレスにしておけば、SPAMメールは少なくなるかと思いますが...)

 ちなみに当方で確認している該当メールアドレスは、docomoユーザで、メールアドレスの最後が「.」または、メールアドレスで「.」を連続して使っているものです。このようなアドレスは、インターネットの規則等を定めたルールによれば認められていません(docomoがこの規則を無視しているということ)。

 出席確認のため送ってもらっているメールの中で、一部のメールがスパムメールフィルターに引っかかってしまっていて、自動返信ができませんでした。この件は、スパムメールフィルターの設定を調整してトラブルを解消しましたが、原因は「正常なメールアドレスでははない」と判断されていたためです。

060512 スキャン画像をレポートに貼り付ける手順を掲載

手順説明は「こちら
なお、上記ではAcrobatを利用する方法を解説していますが、Adobe Reader(7.0で確認)でも同じようにできます。

060511 No. 4の追加ノート

時間不足で説明できなかった部分を追加しました。パスワードはNo.4の講義ノートのものと同じです。
ダウンロードはこちらです (PDFファイル)」

060510 レポートファイルの作成についての参考情報

 大学のプリントステーションのスキャナーをPCを利用して、参考文献に載っている図表などをレポートのファイルに貼り付けたい場合の方法については、今週中にも、レポート提出ソフトのダウンロードのページに追加掲載します。

 自宅にスキャナーがある場合は、図表をスキャンしてGIF形式またはJPEG形式で保存し、Wordのメニューで「挿入」→「図」→「ファイルから」と進み、保存したフィルを選択すればよい。
 携帯電話のカメラで図表を撮影し、それをメールで送信してパソコンで取り出すという手もあります。

060509 レポート提出用ソフトの配布について

 レポートのファイルは、レポート提出用ソフト(「らくらくレポート提出」と名付けました)を使って提出して下さい。大学のネットワークに接続されたWindows PCからのレポート提出がとても簡単な操作でできます。
 「らくらくレポート提出」のソフトの配布とソフトの使用法説明は下記ページで行います。

 ダウンロードと使用法説明 (アクセスのためのID, PWは講義時に通知します)

060428 レポート課題について

 レポートは、課題AまたはBのいずれかを選択し、WordまたはExcelのファイルで提出して下さい。提出期限は5月25日5月26日(変更しました)です。
ファイルの提出方法は後日アナウンスします。

 課題Bでのグラフ作成には、サンプルファイル(Excelワークシートファイル)を利用して下さい。グラフの作り方はサンプルファイル内の説明を見て下さい。課題Bの場合、レポート本文をExcelワークシート内に書いても構いませんし、作成したグラフをWordに貼り付けてWordでレポートを作成しても、いずれでも構いません。

サンプルファイルのダウンロード: 左のリンクをマウスの右ボタンでクリックし、「対象をファイルに保存」を選び、適当な場所(マイドキュメント、USBメモリーなど)に保存して下さい。

060411 講義ノートファイルのプリントアウトについて(重要)

  「キャンパスプリントカード」を至急申し込んで下さい
 26番教室のPCでプリントアウトするには、「キャンパスプリントカード」が必要です。本講義を受講する人で、プリンターをもっていない人は、「キャンパスプリントカード」の発行を早急に生協に申し込んで下さい。申し込み後、発行までに2週間かかります。
 「キャンパスプリントカード」を入手済みの学生がまだ少ないことから、4月中の講義については、プリントアウトした講義ノートを配布する予定です。


出席確認メールへの自動返信によるパスワード通知について


 授業時に出席確認メールの送信を指示したあと、一定時間が経過したら自動返信システムは止めてしまいますので、 指示した時に送信しない場合には自動返信されません。
 自動返信でのパスワード通知は、授業出席者に対して行うことにしています。メールを送ればパスワードが自動返信でもらえるというようにはしていません。このようなルールとしていることを理解しておいて下さい。
 なお、何らかの理由により、指定時に送信できなかった場合は、理由を記して宛にメールして下さい。