![]() |
受講学生の皆さんへ(受講にあたって) このページはInternet Explorer 6.0またはNetscape 8.0等最新版のブラウザでアクセスして下さい。 |
「受講学生の皆さんへ」の中の講義ノートファイルのプリントアウトに関する案内に注意して下さい。課金プリントシステムの使い方へのリンクを追加。![]() | ||||
■注意■ 詳細版ファイルのパスワードは、講義出席者に毎回、次週分を通知します。 | ||||
ファイルを見るにはAdobe Reader (Acrobat Reader 5.0以上)が必要です。インストールされていない場合はダウンロードして下さい。 | ![]() |
|||
■問い合わせ■ ダウンロードや講義に関する問い合わせや質問、要望は
ブラウザーでJavascriptが有効になっていないとメール送信ボタンが働きません | ||||
■紙の節約を!■ 信州大学農学部はISO14001取得を目指しています![]() |
||||
シラバス(抜粋) | 参考図書 | お知らせ(Jul. 4) | 関連情報(Apr. 24) | ファイル保存手順 |
No. 1 補足情報 [ A4 A3 ] |
No. 2 詳細版 [A4 A3] 目次 |
No. 3 詳細版 [A4 A3] 目次 |
No. 4 詳細版 [A4 A3] 目次 |
No. 5 詳細版 [A4 A3] 目次 |
No. 6 詳細版 [A4 A3] 目次 |
No. 7 詳細版 [A4 A3] 目次 |
No. 8 詳細版 [A4 A3] 目次 |
No. 9 詳細版 [A4 A3] 目次 |
No. 10 詳細版 [A4 A3] 目次 |
No. 11 詳細版 [A4 A3] 目次 |
No. 12 詳細版 [A4 A3] 目次 |
No. 13 (7/18) 詳細版 [A4 A3] 目次 |
No. 14 (7/20) 詳細版 [A4 A3] 目次 |
目次一括ファイル A4 A3 |
学生による授業評価結果 H15年度の自由記述項目へのコメント H16年度前期のアンケート結果とそれに対するコメント |
本講義の成績評価結果は、評価別(優, 良, 可, 不可)人数と期末試験受験者数をこのページで公開します。
成績評価の結果
平成18年度
レポート(10%)、Webによる復習問題(5%)、期末試験(85%)の結果を総合し、下記のような評価となりました。
優:10人(29.4%)、良:10人(29.4%)、可:9人(26.5%)、不可:5人(14.7%) (期末試験受験者数34人)
昨年度に比べて優と良の比率が下がり、不可の比率が上がりました。昨年に比べて今年の問題が特に難しいとは思われません(平均点は若干下がった程度なので)が、昨年に比べて、最高得点者層の得点率も最低得点者層の得点率も下がっていました。
平成17年度
レポート、Webによる復習問題、期末試験の結果を総合し、下記のような評価となりました。
優:14人(33.3%)、良:15人(35.7%)、可:8人(19.0%)、不可:5人(11.9%) (期末試験受験者数42人)
期末試験の平均得点率が昨年度よりも高かったことが、成績分布の違いの主な原因です。
Webによる復習問題の効果があったということかもしれません。Webによる復習問題を実施後の期末試験では、それ以前に比べて、とんでもなく間違った解答は少なくなってきたように思います。
平成16年度
レポートおよび期末試験の結果を総合し、下記のような評価となりました。
優:7人(25%)、良:7人(25%)、可:10人(35.7%)、不可:4人(14.3%) (期末試験受験者数28人)